セッション
Creative Cloudについてもっと深く学ぶ。
トップクリエイターのやり方を見る。
自分のスキルを次のステージへ押し上げる150以上のセッションが以下のトラックにあります。
キャリア
クリエイティブ・キャリア
キャリアの変化が著しくなっている今、どのようにしたら自分の可能性を高めたり、目立った変化をもたらす働き方ができるのでしょうか?
このクリエイティブ・キャリアのトラックでは、新しいスキルや専門性を継続的に深めるための考え方にフォーカスし、より効果的なコラボレーションの方法、強固なチームの作り方、個人的に思い入れのあるプロジェクトへの取り組みや、新たな分野に独立して活躍する方法、仕事とキャリアの違いの見つけ方について学びます。
対象
生産性をもっと上げたい、より良いコラボレーションを実現したい、有意義なキャリアを形成したいクリエイター
トピック
働き方を再構築するベストプラクティス
イラストレーション
グラフィックデザイン & イラストレーション
ひらめきを得たり、アイデアを考え出したり、プロジェクトに取り組んだり、どんなことをするにしても作業方法をもっと良くすることは、プロのクリエイターとして成長するための効果的な方法です。
このトラックでは、新たなアプローチに目を向け、Creative Cloudと普段持ち歩いているスマートフォンやタブレットを使うことで、どれくらい作業を進められるようになるかを解説していきます。制作にそのまま使えるアセットを場所を問わず作る方法を学べば、たちの悪い締め切り案件でも肝心な部分のデザイン作業にしっかりと集中できるようになります。憧れのクリエイターや同僚が放つ斬新なアイデアに触発されたり、もっと効率良く作業ができる新しいテクニックや機能にも刺激を受けるはずです。
さらに、自信作を見せたり、新たな機会を得られるコミュニティとつながったり、もっとも注力していきたい仕事を引きよせたり、そんなことを実現するための新たな方法を活用して、さまざまなクリエイターやクライアントとの関係を広げることもできるようになります。
対象
グラフィックデザイナー、イラストレーター、印刷業界デザイナー、デジタルアーティスト、クリエイティブディレクター、アートディレクター、出版業界デザイナー、学生
トピック
Creative Cloud、Photoshop CC、Illustrator CC、InDesign CC、Acrobat DC、Typekit、Fuse CC、Adobe Stock、Portfolio、Behance、Capture CC、Comp CC、Illustrator Draw、Photoshop Sketch、Photoshop Mix、Photoshop Fix
フォトレタッチ
フォトグラフィー & フォトレタッチ
いろんなアイデアがいっぺんに降りてきて、それを完璧なイメージとして作り出せた時の感覚は最高です。
このトラックを受講することで、コンセプトから実現までのアイデアをつかみ、最高の作品制作につなげるヒントを得られるようになります。写真の仕上げからファインアートの最高傑作まで、Photoshop CC、Lightroom CC、そしてモバイルアプリのPhotoshop Mix、Photoshop Fix、Photoshop Sketchを使った制作の可能性について探っていきます。どこからでも自分の作品を管理、編集、シェアし、モバイルデバイスとデスクトップ間での写真同期を簡単に行う方法も紹介します。
業界をリードする写真家やデジタルアーティストの作品やプロセスから、アイデアやインスピレーション、ノウハウを得てください。アドビのエキスパートたちが、心躍るセッションやハンズオンセッションを通して、想像したどんなものでも創り出せるTipsやテクニックを解説していきます。
対象
フォトグラフィーやデジタルアートに興味があるすべての方
トピック
Photoshop CC、Lightroom CC、Lightroom mobile、Photoshop Mix、Photoshop Fix、Photoshop Sketch、Adobe Slate、Adobe Voice
映像制作
Creative Cloudは、ひらめきが浮かんだその瞬間に、その場所を問わず、ダイナミックで驚くような映像作りに必要なものを集約してくれます。
このトラックでは、Premiere CC、After Effects CC、Audition CC、Photoshop CC、モバイルアプリで強化された連携機能を活用して、プロジェクトを制作工程に沿ってスムーズに進める方法を解説します。直感的なカラーやオーディオのワークフロー、映像のオリジナルLookを作るためのスマートフォンを使ったカラーや明るさの作成方法、他では見たこともないようなインタラクティブアニメーションツールのCharacter Animator。これらを映像制作に活用していきます。
モバイルデバイス、ノートパソコン、ワークステーションなど、どれで編集しようと、CreativeSyncテクノロジーがすべてのアセットをすぐに使えるようにしてくれます。作業する場所も選びません。つまり、どんなデバイスのどんなアプリからでもプロジェクトを進められます。デスクトップの作業を他のデバイスで続けられるようになります。クリエイティブな映像テクニックだけでなく、映像制作にさらなる革新を起こす刺激を持ち帰ってください。
対象
見栄えする映像の制作に興味があるすべての方、映像編集者、モーショングラフィックデザイナー、VFXアーティスト、ポストプロダクション業界の方、放送業界の方、教育専門家、写真家、デザイナー、映像系の仕事を新たに学びたいクリエイター
トピック
Premiere Pro CC、After Effects CC、Audition CC、Photoshop CC、Prelude CC、Story CC Plus、Premiere Clip、Capture CC、Character Animator CC
デザイン
Web & アプリデザイン
もはや「Content is King」、つまりコンテンツだけが王様という時代は終わりました。いまや、スマートフォン、タブレット、テレビ、さらにはスマートウォッチからもコンテンツが消費されています。これまで以上にデザインとその精度の重要性も増してきていると言えます。
このトラックでは、見た目だけでなく操作性もよいと感じさせるデザインの進め方、さまざまな場面にも対応する直感的なUXデザインを紹介します。ツールやテクノロジー、ベストプラクティスだけでなく、モバイルアプリやレスポンシブなWebサイト、ベクターアニメーションなど、さまざまなアウトプットに対する効果的なワークフローについても解説していきます。
対象
UI/UXデザイナー、モバイルアプリデザイナー、Webデザイナー、フロントエンドデベロッパー、インタラクティブデザイナー、アニメーター
トピック
Photoshop CC、XD、Illustrator CC、Dreamweaver CC、Muse CC、Animate CC、Adobe Stock、Creative Cloud Libraries、モバイルアプリ、Typekit、etc
Adobe MAX に参加する
日本からお得に参加できる「Adobe MAX参加ツアー」をご利用ください。
申し込み締め切り : 9/15(木)
111 W. Harbor Drive, San Diego, CA 92101